自分のせいと自責の念に苛まれて・・☆内なる大革命
今日は立春ですね。
春を立てる。
まだまだ寒い日が続く、年間で一番寒い時ですね。
それでも、確実に、春かそこまで来ています。
*
そんな中、今年のイヤーリーディングの中、
プチカウンセリングが、例年以上に大きな断捨離を示唆されているようで、
皆さん、ほぼ、根底からひっくり返るようなデドックスが起きています。
カウンセリングをする時に繋がらせて頂くと、
そのざわざわ感が半端ない。伝わってくるわたしもまた、同様に、
不要なエネルギーの断捨離をさせて頂いています。
内なる大革命というほどに、本来の自分が蘇って来るのでしょうね。
(※ちなみいん、イヤーリーディングは〆切ました)
さて、そんな中イヤーリーディングのプチカウンセリングのご感想を頂きました。
Sさま☆
その通りです。(笑)
両親に褒められた覚えがほとんどないです。
むしろ否定と圧力で育てられた側なので、出れば打たれて自己否定だらけでした。
でもそれも親世代の育ち方や環境のせいだと今ならわかるし、愛情の側面もあると感じられるようになったので大丈夫。
成長したなぁ、私。40才。(笑)
これからはたくさん自分で自分を褒めてみますね。
そしてお返事を受け取ってわかったのが、やっぱり誰かに「大丈夫」って言ってもらいたかった。
りえさんから大丈夫って言ってもらえて、よかったです。
何よりその安心感が欲しかったんだなぁ、とメールを読み返してしみじみ感じています。
本当にありがとうございます。
自分が前向きになってきていて余裕が出ているのか、将来的に〇〇をやってみたいなぁと思い始めています。
仕事としてやらねば、というより、私ができることを考えたら自然と浮かんできました。
何から手をつけていいのかわかりませんが…。
子供のことと同時進行で、情報を集めたり〇〇になることを探そうと思います。
焦らずに、少しずつ。
この余裕が持てることも有難いですね。何もかもありがたい。
子供たちに友達ができないのは、私にママ友がいないせいかなぁと考えたりしていました。
ほかの子供たちと出会う環境を作ってあげられなかったこと。
また自責です。
・
・
続きは↓こちらから綴っています。
https://ameblo.jp/prema-shanti-rie/entry-12725010405.html