30年後のわたし☆・・「チャレンジ」☆宇宙元旦に向けてスモールステップアップ☆
。
数日小麦を食べ過ぎて身体が重くて少々浮腫んでいる。
ということで、「無印カフェ」でシンプルランチ。
こだわりのお惣菜を3品又は4品選べて量も程良い量。
ご飯も炊き込みか白米か選べるので嬉しいですね。
チキンはパートナーが嫌いなので必ず必須です。
* * *
宇宙元旦、春分の日まで、あと二週間切りましたね。
いろんなデドックスが起きている方も多いようですが、みなさんは如何でしょうか?
わたしは断捨離と気づきが半端なく起きています。
断捨離は私生活や仕事面の双方で・・
これはまた次に綴ります。
*
年齢もあると想うのですが・・
「ん?わたしこれでいいのか??」
と突然何かがやってきました。笑
いや、何かではなく、
内なる自分の声・・
*
いやね、
わたしのビジョン、目標ね、10年後までは想い描けるのだけど・・
その後が視えない。
というより、遮断されてしまっている。
これね、
年齢という壁なんだろうな、
って感じていたのだけど、
めちゃ、そうでした。
もうすぐ、62才。
10年後は72才。
*
一昨日の夜にコーチングのオンラインセミナーがあって。
「今から学びたいこと・・」
「それを学んだら何を得ますか?」
この質問に戸惑いました。
*
今、ホロスコープを学び、数秘を改めて学び。
数秘はともかく、ホロスコープは読み解けるようになるには10年!!
と言われて・・
72才。笑
どうよ。
と想ったのと、
その講座で、先生から
「りえさんは今から10年間稼ぐことを学びます」と言われて・・
えー-!!72才になってしまうじゃないですかーと思い。
まあ、裏返せばそれだけ元気ということになりますが。
*
そう、何が言いたいかというと・・
わたしの気持ちは、
まだまだ学びたいことが山ほどあるのです。
書き出したときに遠慮して、3つ。笑
それも時間が掛かります。分野。
ホロスコープだけでも10年だぜ!!
どんだけ生きるつもりじゃー---!!
で、それを得て、どうしたいのじゃー。
教えたいとか言うんじゃないだろうなー-!
という内なる母の声。
えぇ、母の洗脳は激しく浸透しています。
まあ、でもそれを省いても、大方そんな人はあまりいないでしょうけどね。
今までの延長線とか、趣味ならわかるけど。
えぇ、趣味でもいいのですが、これを伝えたい、広めたいと思うわたし。ww
全部制覇した時は「80才」になっているぞー!!と内なる声ならぬ頭の声(思考)
*
もうね、落ち込みます。落ち込みました。笑
*
ところが、この日の無印カフェのあと、欲しい本があって・・
名古屋の名鉄百貨店にオープンしたての「ツタヤ」へ。
おぉ!!お洒落ーな本屋さん。
本だけではなくて、知的玩具から身体に優しい食品、化粧品まで・・
いろいろあって、更に、
ナッツ&ドリンクバーラウンジまであって、
アルコールも置いてあるのですよ。
一周グルリとしてきました。
いや、今や面白いですね、本屋さんの定義が変わりましたね。
そこで、肝心な本はツタヤさんでは置いて無かったのですが・・
この笑顔に呼び止められました!!
わたしをみなさーい!!
とも言わんばかりに、この笑顔がわたしを釘付けに。笑
*
「タキミカ」さんの本を発見!!
ちょっとだけYouTubeで拝見した、
90才のインストラクター。
*
内容はヨガをやっていたので、
椅子に座ってパラパラと拝読すればわかるのですが、
購入してきました!
何のために?
運動不足なので、運動するためと、
「モデリング」です。
今、わたしのモデリングとなる先輩たちは、
ほぼ70才越えか中間あたり。
そうすると、あと10年か13年くらいの未来となりますが、
タキミカさんだとあと30年後のわたし。笑
*
いけるでしょう?
それも、タキミカさんはNO65才でジムデビューして、
それまで運動歴無し。
70代で水泳、マラソン。
そして、87才でインストラクターデビュー。
それからコロナ禍でオンラインレッスン。
リビングをオンラインスタジオにし。
89才で英語・・
「チャレンジ」と「あきらめない」
そして、
年齢はただの数字
と言う。
まだ40才とか50歳の若い人が言うのと訳が違いますね!
説得力がある。
☆
こうなりたい!!
と、人生最大のモデリングができた模様です。笑
*
あ、もちろん身体もですよね。
大方、諦めていた見た目も変われるかも。
という確信も。笑
プリっとしたお尻はどう見ても、30才ですよ。
*
わたし・・
70才になったら
チャレンジチャネラーりえに肩書変えようかしら。笑
ちょっとプロレスラーみたいね。笑笑笑
*
体操もシンプルですが、かなり真髄を得ています。
歩いて足だけ鍛えてもダメなのですね。
体幹を鍛えないと。
アスリートは表面の筋肉を鍛えるけど、
私たちは、遅筋という内側の筋肉を鍛えて体幹を鍛えないと
躓きやすくなったり、転んだり、疲れやすくなるのよね。
体操してみてわかったのが、
肩甲骨のバランスが悪くなって、腕の筋力と腹筋が無くなっていたわ。
暫くチャレンジしようと想います!!
そして、90才のタカミカさんをインプット。笑
お勧めの一冊でもありますよ。
* * *
【春分の日までのスモールステップアップ】
あきらめない!!
チャレンジをする。
チャレンジしてダメだってもあきらめない。
コツコツチャレンジの継続していきましょう。
*
デザートももちろん小麦カットです。^^
無印カフェのプリン絶品ですよ♪